JP
EN
Top
概要
ニュース
メンバー
アクセス
資料アーカイブ
JP
EN
NEWS - 論文
All
研究発表
イベント
論文
その他
論文
投稿日:2021年10月19日
論文投稿のお知らせ:本山・吉見研究員が共著の論文が投稿されました。
2020年度にソフトウェア開発高度化プロジェクトの支援を受け高度化された2dmatで用いられているTRHEPDソルバー(sim-trhepd-rheed)に関する論文"sim-trhepd-rheed...
論文
投稿日:2021年10月18日
論文投稿のお知らせ:本山・吉見研究員が共著の論文が投稿されました。
2020年度にソフトウェア開発高度化プロジェクトの支援を受け高度化されたベイズ最適化ライブラリPHYSBOに関する論文"Bayesian optimization package: PHYSBO"がa...
論文
投稿日:2021年10月11日
論文投稿のお知らせ:吉見研究員が共著の論文が投稿されました。
名古屋大学の大木大悟さん、小林晃人准教授との共著論文"Topological Mott insulator phase and metal-insulator crossover in organic...
論文
投稿日:2021年09月21日
論文投稿のお知らせ:本山・吉見研究員が共著の論文が投稿されました。
虚時間グリーン関数から実振動数のスペクトル関数を得る解析接続手法について、既存の SpM 解析接続と Pade 解析接続とを組み合わせて性能を上げられたという報告をおこなった論文 "Robust an...
論文
投稿日:2021年09月21日
論文投稿のお知らせ:本山・吉見研究員が共著の論文が投稿されました。
鉄系超伝導体について低エネルギー有効模型を網羅的に導出し、それらの結果から機械学習を用いて超伝導転移温度を特徴付ける記述子と転移温度推定を行った論文: Kota Ido, Yuichi Motoyam...
研究発表
論文
投稿日:2021年08月21日
論文掲載のお知らせ:吉見研究員の共著論文がPRL 誌に掲載されました
本研究は大阪大学産業科学研究所 木山治樹助教、大岩顕教授、東京大学物性研究所 加藤岳生准教授、理化学研究所創発物性科学研究センター 樽茶清悟グループディレクターらの研究グループとの共同研究で行われまし...
論文
投稿日:2021年04月27日
論文掲載のお知らせ:吉見研究員の共著論文がPRB誌に掲載されました
海外の実験グループと協力し、共鳴非弾性x線散乱(RIXS)を用いたマグノン励起について、その物理的解釈を行うためソフトウェア開発・高度化プロジェクトで開発したHΦを用い、多重マグノン励起を計算した論文...
論文
投稿日:2021年03月25日
論文掲載のお知らせ:本山・吉見研究員の共著論文が CPC 誌に掲載されました。
2018年度にソフトウェア開発高度化プロジェクトの支援を受け高度化された量子モンテカルロソフトウェアDSQSSに関する論文 ”DSQSS: Discrete Space Quantum Systems...
論文
投稿日:2020年12月08日
論文掲載のお知らせ:吉見研究員の共著論文がPRB 誌に掲載されました
擬二次元有機伝導体α-(BEDT-TSeF)_2I_3は、低温で絶縁体的挙動を示すことが知られていますが、その起源についてはいまだ明らかにされていません。本論文では、第一原理計算に基づいて導出した模型...
論文
投稿日:2020年09月29日
論文掲載のお知らせ:吉見研究員の共著論文がPRR 誌に掲載されました
擬二次元有機伝導体β'-X[Pd(dmit)_2]_2塩(Xはカチオン)では、カチオンの種類を変更することで、反強磁性・スピン液体相などの磁気秩序状態が存在することが実験的に指摘されています。本論文で...
«
‹
4
5
6
7
›
当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。
Our website uses cookies. If you continue browsing, we assume that you accept the use of cookies.
OK