News - イベント

イベント
投稿日:2021年09月09日
日時
2021年9月29日
場所
オンライン (Zoomを利用)

研究会「スパコンを用いた実験データ解析の新展開〜量子ビームによる2次元物質構造解析への適用」を2021/9/29(水)13:00-16:45で開催します。
研究会はzoomを用いオンライン形式で開催します。開催趣旨をご覧の上、興味をお持ちの方、また、お近くに興味をお持ちの方がおられましたら、お誘い合わせの上ぜひご参加ください。
参加を希望される場合には、以下の申し込みフォームに必要事項を記入してください(2021/9/27(月)締め切り)。
参加前日にセミナーに参加するためのURLをお送りするようにします。

開催趣旨

新しい実験データ解析ソフトウェア「2DMAT」を接点として、量子ビームによる2次元物質構造解析および関連トピックについて、実験・計算・データ科学の融合研究会を行う。スーパーコンピュータ(スパコン)を用いた実験データ解析が近年注目されており、東大物性研ソフトウェア開発・高度化プロジェクトでは、並列アルゴリズムを特徴とする実験データ解析ソフト「2DMAT」を開発している。2021年2月にver.1.0をリリースし、9月にはver.2.0-βをリリースする予定である。数理手法は汎用であり,2種の最適化法(逐次最適化・ベイズ最適化)と3種の探索法(グリッド型探索・レプリカ交換型モンテカルロ法・ポピューションアニーリング型モンテカルロ法)が実装されている。現在は、産業イノベーション(触媒・デバイス・電池など)への期待が大きい2次元物質系に対する量子ビームを用いた構造解析実験を主対象としている。ver.1.0では全反射高速陽電子回折(TRHEPD,トレプト)を対象とし、ver.2.0-βでは表面エックス線回折(SXRD)が追加された。更なる対象実験の拡大も予定されている。本研究会では、実験系研究者による応用研究のほか、2DMAT ver.2.0-βにおける新機能紹介、スパコンを用いた実験データ解析の更なる拡張を目指しての自由討論を通じて、実験・計算・データ科学の分野融合を図る。

開催要項

定員:100名
世話人: 星健夫 (鳥取大/KEK)、望月出海 (KEK)、本山裕一 (東大物性研)、吉見一慶 (東大物性研)
申し込み締め切り:2021/9/27(月)17時まで。
*要事前登録 (定員に達し次第参加受付を締め切らせていただきます)

参加申込

受付終了致しました。

プログラム

13:00-13:15 吉見一慶 (東大物性研)
「はじめに〜物性研スパコン:使いやすい環境構築に向けて〜」
13:15-13:45 望月出海 (KEK)
「低速陽電子実験施設における全反射高速陽電子回折(TRHEPD)装置」
13:50-14:20 高山あかり(早稲田大)
「TRHEPDを活用した原子層物質の構造解析と物性研究」
14:25-14:55 若林裕助 (東北大)
「表面X線回折による界面構造のベイズ推定」
15:10-15:40 本山 裕一 (東大物性研)
「2DMAT v2.0-βの新機能の紹介」
15:45-16:15 星健夫 (鳥取大/KEK)
「ポピュレーションアニーリングを用いた超並列ベイズ推定」
16:15-16:40 自由討論 [司会:吉見]
16:40-16:45 星健夫 (鳥取大/KEK)
「終わりに」

主催

東京大学物性研究所 物質設計評価施設 大型計算機室

共催/協賛

科研費「超並列マシンを用いた計算統計と測定技術の融合」
TIAかけはし「陽電子回折データ解析プログラムの高度化に向けての調査研究II」